- HOME >
- 未就園児クラス
未就園児クラス
2025年度未就園児クラスのご案内
たんぽぽクラス(前期)の予定 9時30分登園 10時から保育スタート
4月30日(水) | こいのぼり製作 |
---|---|
5月7日(水) | リズムあそび |
5月13日(火) | ぴょんぴょんかえるさん製作 |
5月20日(火) | リズムあそび |
5月27日(火) | びりびり新聞紙あそび |
5月29日(木) | 親子体操 9時30分登園 9時40分スタート~10時10分まで |
6月3日(火) | オリジナル・アンブレラ にじみ絵 |
6月10日(火) | かたつむり&あじさい作り |
6月12日(木) | 親子体操 9時30分登園 9時40分スタート~10時10分まで |
6月17日(火) | オリジナル双眼鏡で探検(屋外サーキット) |
6月24日(火) | 七夕飾り&水鉄砲 |
7月1日(火) | 七夕飾り&あわあわあそび |
7月8日(火) | お魚すくい&オリジナルばけつ作り |
7月10日(木) | 親子体操 9時30分登園 9時40分スタート~10時10分まで |
7月15日(火) | かさ袋おばけ 製作 |
9月2日(火) | リズムあそび |
9月9日(火) | 秋色花火(えのぐ) |
9月16日(火) | 秋空とんぼ 製作 |
9月30日(火) | フレフレ!運動会ごっこ |
子育てひろばの今後の予定
6月4日(水) | |
---|---|
6月11日(水) | |
6月18日(水) | |
6月25日(水) | 製作イベント「七夕飾り」 |
7月2日(水) | |
7月9日(水) | |
7月16日(水) | |
9月3日(水) | |
9月10日(水) | |
9月17日(水) | |
9月24日(水) | |
10月8日(水) | |
10月15日(水) | |
10月22日(水) | |
10月29日(水) | |
11月5日(水) | |
11月12日(水) | |
11月19日(水) | |
11月26日(水) | |
12月3日(水) | 未就園児説明会 |
12月10日(水) | |
12月17日(水) | |
1月14日(水) | |
1月21日(水) | |
1月28日(水) | |
2月4日(水) | |
2月18日(水) | |
2月25日(水) | |
イベントなどありましたら、随時更新していきます。 |
令和7年度未就園児クラスについて
令和7年度のたんぽぽクラスのご登録が始まっています。
ぜひ、遊びに来てください。
子育てひろば(生後6か月から2歳まで)
一人で座れるようになったら、お友達作り、お母さん同士の交流、子育て相談、などなど
10時30分~12時の間でしたらいつでもお寄り下さい。
おもちゃを用意してお待ちしています。
お問い合わせは幼稚園にお電話ください。
なのはなクラス・たんぽぽクラス・子育てひろばがあります。
『2025年度 日程のお知らせ』
「たんぽぽクラス」登録が必要です。予約は必要ありません。
当日でも登録(申込用紙に記入)できますが、事前にお電話ください。
事前にお子様のお名前、生年月日、連絡先などが必要となります。
火曜日 9時30分登園可 10時から保育スタート
4月30日(水)5月7日(水)2月4日(水)は水曜日になります。
木曜日(毎週ではありません)9時半から親子体操
体操の先生と楽しく体を動かしましょう。
10月から後期が始まります。途中からでも参加できます。
「子育てひろば」
水曜日 10時30分から 予約も事前の連絡もいりません。
10時30分から12時の間いつでも参加可能です。自由にいらしてください。
「なのはなクラス」
金曜日9時半から 事前申し込みが必要です。
まずは、親子でたんぽぽクラスを体験後先生と相談の上申込となります。
当日でも登録(申込用紙に記入)できますが、事前にお電話ください。
事前にお子様のお名前、生年月日、連絡先などが必要となります。
火曜日 9時30分登園可 10時から保育スタート
4月30日(水)5月7日(水)2月4日(水)は水曜日になります。
木曜日(毎週ではありません)9時半から親子体操
体操の先生と楽しく体を動かしましょう。
10月から後期が始まります。途中からでも参加できます。
「子育てひろば」
水曜日 10時30分から 予約も事前の連絡もいりません。
10時30分から12時の間いつでも参加可能です。自由にいらしてください。
「なのはなクラス」
金曜日9時半から 事前申し込みが必要です。
まずは、親子でたんぽぽクラスを体験後先生と相談の上申込となります。
なのはなクラスとは
遊びを通して集団生活を体験します。
保護者と別れ、子どもが一人で幼稚園での活動を体験します。
子どもと、他の子どもとの関りを育てる場として提供します。
親離れ、子離れの手助けができればと考えています。
子どもを預け、保護者が自分の時間を持つお手伝いをします。
子どもと、他の子どもとの関りを育てる場として提供します。
親離れ、子離れの手助けができればと考えています。
子どもを預け、保護者が自分の時間を持つお手伝いをします。
『2025年度 なのはなクラス』
令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの方で、2歳6か月を過ぎている方が対象となります。
会 費:申込金10,000円
1回1,000円(月末に回数分集金)満3歳から無償になります。
(船橋市1号認定手続きが必要です)
持ち物:
カバン(自由)、上履き、手を拭くタオル、水筒(お茶かお水)着替え(一式全てにお名前をお書き下さい)、
オムツ3枚位(使用中の方)、お尻ふき、使用済みオムツを入れる袋
曜 日:毎週金曜日 9:30~11:30
5月~7月 9:30~10:30
9月~10月 9:30~11:00
11月~2月 9:30~11:30
4月、8月はありません。
幼稚園の行事により、お休みする場合があります。
予定が変更になる場合には、メールおよび、ホームページでお知らせします。
会 費:申込金10,000円
1回1,000円(月末に回数分集金)満3歳から無償になります。
(船橋市1号認定手続きが必要です)
持ち物:
カバン(自由)、上履き、手を拭くタオル、水筒(お茶かお水)着替え(一式全てにお名前をお書き下さい)、
オムツ3枚位(使用中の方)、お尻ふき、使用済みオムツを入れる袋
曜 日:毎週金曜日 9:30~11:30
5月~7月 9:30~10:30
9月~10月 9:30~11:00
11月~2月 9:30~11:30
4月、8月はありません。
幼稚園の行事により、お休みする場合があります。
予定が変更になる場合には、メールおよび、ホームページでお知らせします。
二葉たんぽぽクラスとは
二葉たんぽぽクラスは”親育ち・子育ち”を目的とします
核家族・マンション住まいの中で、人とのかかわりが少なく密室育児のようになりがちな親子のために始めました。
“子どもと子ども”、“親として”、“親同士”が共に育ちあう場を提供しております。
教育には信頼関係が最も大切です。幼稚園と皆さんが信頼し合って育ちあいましょう。
リトミックや体育遊び、製作イベントなどを行います。
“子どもと子ども”、“親として”、“親同士”が共に育ちあう場を提供しております。
教育には信頼関係が最も大切です。幼稚園と皆さんが信頼し合って育ちあいましょう。
リトミックや体育遊び、製作イベントなどを行います。
『2025年度 たんぽぽクラス』
令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ
場 所:二葉幼稚園ホール
持ち物:水筒、保護者用上履き、靴を入れるビニールの袋、手を拭くタオル
会 費:1回500円
曜 日:毎週火曜日 9時30分から
水曜日に行うことがあります。初回4月30日は水曜日です。
木曜日 体操の先生と一緒に運動遊び。(年8回くらい)
時間は9時30分から10時10分までの予定
前期
4月~9月 10:00~11:00 9:30~登園です。
後期 (令和7年度二葉幼稚園に入園予定の方)
10月~2月 9:45~11:00 9:30~登園です。
予定変更の場合は、ホームページでお知らせいたします。
場 所:二葉幼稚園ホール
持ち物:水筒、保護者用上履き、靴を入れるビニールの袋、手を拭くタオル
会 費:1回500円
曜 日:毎週火曜日 9時30分から
水曜日に行うことがあります。初回4月30日は水曜日です。
木曜日 体操の先生と一緒に運動遊び。(年8回くらい)
時間は9時30分から10時10分までの予定
前期
4月~9月 10:00~11:00 9:30~登園です。
後期 (令和7年度二葉幼稚園に入園予定の方)
10月~2月 9:45~11:00 9:30~登園です。
予定変更の場合は、ホームページでお知らせいたします。
『2025年度 子育てひろばのご案内』
生後6か月~2歳の子育て中の親子対象です。
一人でお座りできるようになったら、遊びに来てください。
会費:無料
場所:二葉幼稚園教室
曜日:水曜日
時間:10:30 open 12:00 close
好きな時間においでください。
予定変更の場合は、ホームページでお知らせいたします。
一人でお座りできるようになったら、遊びに来てください。
会費:無料
場所:二葉幼稚園教室
曜日:水曜日
時間:10:30 open 12:00 close
好きな時間においでください。
予定変更の場合は、ホームページでお知らせいたします。

たんぽぽクラスのホール
親子体操もここで行います。
親子体操もここで行います。
子育てひろばのお部屋です

幼稚園のシンボル

初めての子育てひろば

たくさんのお子さんに来ていただきました。

0歳児から2歳児さんまで年齢は様々です。

おうちでも作れるおもちゃもあります。
作り方など、お聞きください。
※未就園児クラスの方でなくても、子どものこと、家庭のこと何でもご相談ください。
(事前に時間の予約をお願い致します。)
・未就園児クラス担当職員 (保育士・幼稚園教諭)
・二葉幼稚園 園長(元保育園園長・家庭支援カウンセラー)がお受けいたします。
(事前に時間の予約をお願い致します。)
・未就園児クラス担当職員 (保育士・幼稚園教諭)
・二葉幼稚園 園長(元保育園園長・家庭支援カウンセラー)がお受けいたします。