- HOME >
- 園の環境と施設
園の環境と施設





ホール
広々としたホールで、子どもたちは走ったりダンスや歌を歌ったり、元気いっぱい!入園式や七夕祭りなどの各種行事、体操教室や未就園児の教室・子育てひろばなどもこちらで行われます。

裏 庭
食育の一環として、園内の畑では毎年トマトやキュウリ、なす、落花生などの野菜を育てます。実がなったら収穫して食べます。家では食べたことが無い子も、幼稚園ではお友達と一緒に「おいしい」と食べています。
また、園内のあちこちに実のなる木が植えられ、子どもたちは季節の果物を自由に採って食べます。
また、園内のあちこちに実のなる木が植えられ、子どもたちは季節の果物を自由に採って食べます。
制服について

角帽は幼児のあくなき探究心と好奇心を大学までもという願いをこめて、初代園長、山下 豊先生が採用いたしました。今でも変わりません。

日本の幼児教育の初期に採用されていたエプロンを、二葉幼稚園では設立当時の昭和27年から現在に至るまで使っています。エプロンは毎日簡単に洗濯出来ることから衛生的にも好ましく、またエプロンの下に着ているお洋服で、子どもの個性を大切にしつつ、エプロンを付けることで和と連帯感を大切にしています。
年長になると友達のエプロンがほどけたら、結んであげることができています。
年長になると友達のエプロンがほどけたら、結んであげることができています。

若草色のランドセル、二葉幼稚園の子どもたちに親しまれています。